小牧正英氏は明治44年、岩手県江刺市銭町(現:奥州市江刺区)に生まれた。本名は菊池榮一。日本において本格的なバレエを始めたパイオニアであり、日本バレエの歴史は、小牧氏なしに語ることはできない。戦後まもない昭和21年、日本で初めて『白鳥の湖』を帝国劇場で全幕上演。その後、小牧バレエ団を創設し、日本バレエ史に輝かしい業績を築いている。
■明治44年━1911s岩手県江刺郡岩谷堂町銭鋳町で、父榮松、母みよしの第2子、7人兄弟の長男として生まれる。 ■大正7年━1918*7歳s岩谷堂尋常小学校に入学。当時の岩小は尋常科が約700名、高等科が約70名の大所帯であった。 ■昭和3年━1918*16歳s春、上京。 ■昭和4年━1929*17歳s目白商業学校の第1本科の第2学年に編入。 ■昭和8年━1933*21歳s画家を志し、神戸港から大連にわたる。さらに東支鉄道、シベリア鉄道に乗り込み、密航を試みるが鉄道員に発見され失敗に終わる。 ■昭和9年━1934*22歳sハルピン市音楽バレエ学校バレエ科に入学。キャトコフスカヤ女史のクラスに入る。 ■昭和14年━1939*27歳sハルピン市音楽バレエ学校の卒業記念公演「胡桃割り人形」上演で主役フリッツ役。モデルン劇場での初舞台を踏む。 ■昭和15年━1940*28歳s春。上海巡業中のロシアン・バレエ団からの招請により入団。以後、同バレエ団ルッスの全作品に出演する。 ■昭和19年━1944*32歳sライセアム劇場で「ペトルウシュカ」の主役を演じ、フランスの評論家クロスボアより賛辞を送られる。 このあと、「シェヘラザード」「白鳥の湖」「眠れる森の美女」「ジゼル」「エスメラルダ」「ドン・キホーテ」「イワンの馬鹿」「海賊」「火の鳥」「コッペリア」「胡桃割り人形」「イゴール公」「牧神の午後」「バラの精」「金鶏」「レ・シルフィード」「チャイコフスキー」の第四交響曲」「カルナヴァル」「スペイン綺想曲」「ナルシスとエホー」などで重要な役を踊る。 ■昭和21年━1946*34歳s4月、上海から日本へ帰国。 ■昭和21年━1946*34歳s8月、帝劇で東宝主催の東京バレエ団公演「白鳥の湖」を初演。その演出、振り付け、指導をするとともに自ら出演する。 ■昭和22年━1947*35歳s2月、小牧バレエ団第1回の公演を藤原歌劇団と合同で開催。 ■昭和28年━1953*41歳s世界的バレリーナのノラ・ケイとポール・ラシードを招いて「ジゼル」公演。 ◆小牧正英 日本初演バレエ ◆おもな受賞および助成作品 |
|