……………………………………
▼佐々木又治
明治29年(1896)3月23日〜昭和39年(1964)9月29日
 西磐井郡山ノ目村赤荻(現一関市)出身。一関中学校に入学、二年時に盛岡中学校に転校し、卒業。大正4年(1915)、盛岡高等農林学校農学科第二部(農芸化学)に入学。賢治と同級、秀松と同学年。
 三年時大正6年(1917)の江刺郡地質調査に、賢治・秀松と同行した。大正7年(1918)高農を卒業し、南洋拓殖工業会社に入り、東カロリン群島クサイ島に赴任し、大正9年(1920)帰国。
 大正15年(1926)、花巻農学校を退職した賢治の後任として教諭となり、物理・化学・土壌・肥料等を担当、昭和7年(1932)まで勤めた。のち、広島県庄原実業学校から深安実業学校校長を経て、昭和19年(1944)、下閉伊郡宮古町(現宮古市)のラサ工業に入社、煙害調査係主任として自社精錬所の公害研究にあたった。
……………………………………
▼高橋秀松
明治29年(1896)5月7日〜昭和50年(1975)12月17日
 宮城県名取郡増田町(現名取市)出身。生家は大正頃まで旅館業。大正4年(1915)、宮城県立農学校卒業、同年盛岡高等農林学校農学科第一部(農学全般)に入学。賢治、又治と同学年。
 一年生の時寄宿舎で賢治と同室になって親交を結び、たびたび山野行を共にした。大正6年(1917)三年時の江刺郡地質調査に、賢治・又治と同行した。
 大正7年(1918)高農を卒業し、茨城県立農業教育養成所兼農学校教諭。大正9年(1920)京都帝大経済学部選科に入学、大正12年(1923)卒業。安田保善社勤務後、昭和19年(1944)帰郷、農協役員、名取町長を経て、昭和33年(1958)初代名取市長になった。

木化蛋白石(珪化木)

賢治・種山ケ原関連作品の中の
[自然語彙]
(賢治の表記による)

■宇宙・自然
*天
*空・そら・虚空
*太陽
*ひかり・日光・
 陽の光
*月
*うす月
*弦月
*星
*星座
*星雲
*銀河
*天のがはら
*雲(朱・白・黒)
*雹雲
*霧
*雷
*霹靂
*稲妻
*竜巻
*みぞれ
*霜
*雪
*氷
*露
*虹
*かげろう
*風
*空気
*地
*土
*粘土
*山
*火山
*死火山
*火口湖
*峯
*丘
*残丘(モナドノック)
*峠
*岩
*谷
*滝
*泉・湧水
*水
*川
*氷河
*沼
*波
*海
*海床
*野原
*平野
*準平原
*火

■植物
*木
*雑木
*木立・林
*松
*ひのき
*栗
*椈
*菩提樹皮
*白樺
*いたや
*楊
*はんの木
*胡桃・
 くるみ
*くわりん
*楢
*こなら
(実も)
*柏
*せんの木
*犬榧
*まるめろ
*ざくろ
*梨の木
*小松樹
*藤
*やまならし
*ドイツ唐桧
*バンクス松
*ラリックス
*杏
*葡萄・山ぶどう
*つつじ
*やどり木
*さるのこしかけ
*木茸
*りんご
*苹果(干した)
*草・草穂
*青草
*羊齒
*イリス・
 アイリス
*かきつばた
*いちはつ
*すいば
*ぜんまい
*あざみ・薊
*つりがねさう
*しらねあふひ
*水ばせう・
 牛の舌
*カカリヤ(花)
*おとこへし
*すすき・芒
*萓穂
*苔
*瓜
*烏瓜
*クレス
*たうもろこし
*たばこ
*粟
*ホップ
*オート(穂)
*稲
■生き物
*馬
*牛
*犬
*白熊
*猿
*鹿
*兎
*鳥
*鶏
*ひばり
*山鳥
*かくこう
*かけす
*とき・鴇
*鷹
*夜鷹
*鳩
*魚
*かじか
*鮒
*蟹
*ひきがえる
*虫
*蛾
*蜂
*すがる
*熊蜂
*蟻
*ひぐらし
■鉱物
*みかげ・
 花崗岩
*モリブデン
*オーパル・
 蛋白石
*玉髄
*琥珀
*温石いし
*石灰岩
*ふん岩
*閃緑ふん岩
*黒ふん岩
*粘板
*砂
*砂岩
*蛇紋岩
*角閃石
*斜長石
*月長石
*花崗斑糲
*石英斑岩
*橄欖岩